街の住みここちランキング2021 自治体ランキング
<新潟県版>

住みここちは3年連続で新潟市西区が1位。
昨年6位の新潟市秋葉区が4位に。

新潟市西区が3年連続1位。学術研究機関や複数の大学があり、学術・文化・産業交流に力を入れている新潟市西区は、住宅街や公園が多く、独自のコミュニティバスもあり、子育て世代にも住みやすい街として評価されています。
3つの鉄道路線と2つのICがあり、花きや花木園芸の産地としても有名な新潟市秋葉区が4位を獲得しています。

  • 「街の住みここちランキング2021<新潟県版>」は、新潟県の居住者を対象に、2019年・2020年・2021年の回答者数50名以上の自治体をランキング対象として集計しています。

7,142名は
どうやって評価した?

新潟県居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計7,142名を対象に集計。住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

賃貸未来研究所
  • 偏差値
    とは

    評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が評点の平均値からどの程度隔たっているかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。

  • 評点
    とは

    今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である0点とした場合の平均値です。

昨年順位
1位

  新潟市西区

NISHI-KU | 
Google map
新潟市西区
偏差値
68.4
評点
67.1

新潟市西部に位置する西区は、鉄道や幹線道路沿いを中心に良好な住宅地が形成され、商業施設も多く、さらに複数の大学が立地しているため活気があり、学生や若い家族が住みやすい環境が整っています。また、農業も盛んで、西区が誇る特産農産物「くろさき茶豆」「いもジェンヌ」「新潟すいか」などおいしいものがたくさんあるほか、日本海やラムサール条約湿地「佐潟」などの豊かな自然環境に身近に接することができる魅力あふれる区です。

居住者コメント
  • 商業施設がそれほど過密していないので、地域全体として喧騒としておらず、道路交通も大きく混雑することはなく生活しやすいと思っている。また、バイパスへのアクセスがよく、それとつながる高速道路へのアクセスもよい。(男性・29歳・未婚・無職)
  • 新潟大学や文理高校が近くにあるので、若い人が好みそうなおしゃれ・デカ盛り・リーズナブルな飲食店や居酒屋が豊富なのと、物価・家賃・サービス料金といった料金体系がお手頃なお店が多くて生活しやすい点。(男性・33歳・未婚・技術・研究職)
昨年順位
3位

  新潟市中央区

CHUO-KU | 
Google map
偏差値
64.8
評点
65.3

新潟市8区の中で一番人口が多い街。市役所や県庁などの行政機関や商業施設の集まる市の経済・行政の中心地である一方、国の重要文化財である萬代橋や湊町の歴史的建造物など、伝統的文化を感じる街並みも存在しています。

新潟市中央区は、日本一の大河・信濃川の河口に位置し、古くからみなとまちとして栄えてきた地域です。中でも万代地区や古町地区は、市の商業の中心地として賑わいを見せ、また、新潟駅周辺は、新しくなる新潟駅を中心に、現在も整備が進められています。その一方で、萬代橋や湊町の歴史的建造物なども数多く残っており、市の中心部にありながら古き良き伝統文化を感じることができる地域です。

居住者コメント
  • 転勤でつい最近引っ越してきたが、スーパーやドラッグストアの充実度と、住んでいる地域の公園の数や広さがとてもいい。団地だが、お互い干渉もなく、近所で会えば挨拶と軽いお話くらいで、とても付き合いやすい。街並みも綺麗で、近くに自然もたくさんあってとてもいいところ。(女性・38歳・既婚・専業主婦)
  • 海岸や河川敷が非常に近く、天候が良ければウォーキングやランニングなどが気軽に楽しめる。適度な距離の範囲で商業施設や医療機関・公的機関、公共交通機関が揃っているので、将来的な暮らしにおける心配が少ない。(男性・39歳・未婚・自営業・自由業)
昨年順位
2位

  新潟市江南区

KONAN-KU | 
Google map
偏差値
64.2
評点
65.0

新潟市のほぼ中央に位置。区の中心をJR信越本線が南北に縦断し、亀田バイパスや高速道路、広域幹線道路が通るなど交通の便に恵まれていることなどから、近年は市内中心部のベッドタウンとして発展しているエリアです。

江南区は新潟市の真ん中に位置していて、道路も電車もバスも充実していて、市内どこへでも行きやすいです。のんびりと買い物ができる商店街や1日過ごせる大型商業施設もあり買い物にも便利です。もちろん川や田んぼなどの自然やおいしい食べ物もたくさんあります。落ち着いていて、とっても住みやすいですよ! 江南区のホームページにはVR映像がありますので、リアルな江南区を体験してみてください。

居住者コメント
  • 自動車での高速道路、幹線道路へのアクセス、電車での公共交通でのアクセス共に優れている。地元商店街以外にも、大型ショッピングセンター(イオン、ムサシ、アピタ、プラント)が有り、買い物が楽。町の治安も良く、図書館などのサービスも利用しやすい。海や山へのアクセスも良く、自分の趣味(釣り、登山)をするのに合った町であると感じる。(男性・35歳・未婚・製造・現場作業職)
  • 車で5分圏内にショッピングモールや駅、スーパーやカフェなど色々ある。公園や緑道があるため、子供や老人が歩きやすく、晴れている日は賑わいがあり良い。(女性・27歳・既婚・専業主婦)
順位 昨年 自治体名 偏差値 評点
1位 1位 新潟市西区 68.4 67.1
2位 3位 新潟市中央区 64.8 65.3
3位 2位 新潟市江南区 64.2 65.0
4位 6位 新潟市秋葉区 61.9 63.8
5位 4位 新潟市東区 61.7 63.7
6位 5位 新発田市 58.9 62.3
7位 8位 見附市 58.9 62.2
8位 7位 長岡市 57.9 61.8
9位 11位 燕市 56.4 61.0
10位 15位 妙高市 56.0 60.8
11位 10位 新潟市北区 55.1 60.3
12位 12位 上越市 53.4 59.5
13位 - 湯沢町 51.8 58.7
14位 9位 三条市 51.7 58.6
15位 16位 小千谷市 49.2 57.3
気になる11-15位は?
  • 湯沢町は2020年度は回答者50名未満だったため昨年順位がありません。
PAGE TOP